2004-03-04
_ 遅刻
ついにやってしまったというかなんというか,昨日,幕張から帰ってきたわけですが,なにやらやたらと疲れていた模様.サッカーも見たかったけどとりあえずは寝た.ひたすら寝ていたらしい.で,起きてみたらなんと9時まわってるし….っていうか目覚ましは!?確かにセットしたはずだしなぁ.そんなわけで,午前は会社をお休みしてしまいました.
2004-03-05
_ 風邪
風邪ひいたかな.朝から頭痛が続いて何もやる気が起こらない.やらなきゃいけないことは多々あるのになぁ….とりあえずプレゼン資料を作成しようと試みるも見事に玉砕.なんだかなぁ.半年のブランクはかなり大きいのかな.昔はさくっと作れたような気もするが.とりあえず週末は資料つくりに励むしかないな.
_ PHPエディタ
便利そうなのでメモ.PHP言語のソースコード編集に特化したテキストエディター「PHP エディタ」.最近はプログラミングからも遠ざかってるからそんなに使う機会もなさそうだけど,趣味で扱うプログラミングは基本的にPHPが多いので便利かなと.家かえって早速試してみよう.
2004-03-06
_ MRTG
今日はぼちぼちとサーバいじり.ほんとはプレゼン資料を作らなくてはいけないことは分かっていながらも,どうしてもやる気がでない.SNMP導入まではそれほど苦もなかったけど,なぜかcfgmakeが通らない….しばらく適当にいじってたらいつのまにか動くように…ダメだ,これじゃ何にもならんではないか.本番機はちゃんと設定方法残しておこう.
2004-03-07
_ ダメだ
激しくやる気がでない.どうしたもんかなぁ.どっかで読んだような気がするのですが,インターネットをしてると人間の集中力ってやつは極端に短くなってしまうらしい.ここんとこやる気に波があるし,やる気になっても30分ともたない.いったいどうしてしまったのだろう….困ったなぁ…
2004-03-09
_ むぅ
そんなわけで昨日は岐阜へ行ってきたわけですが,まぁ,午前だけ仕事を頼まれてしぶしぶ.でもやっぱり午前だけではすむはずもなく,結局9時ごろまでお仕事をしたのでありました.
で,明日のプレゼンに向けて今日は必死こいて資料つくりですよ.2つ作らなくちゃいけなくて,そのうち1つは納得はいかないながらも,なんとか話せる程度の資料を作った.もうひとつは今からやる.っていうか午前中に形にするぞ.
といいつつも,午前中はプロジェクトのエラー対応で電話なりまくりで資料作成する暇もなく過ぎ去ってしまった.そんなわけで気を取り直して午後から資料作りを再開.再開ってほど何もしてないのが悲しいかな.資料をいろいろあさるうちに使えそうなものを発見.これでなんとか目処がつきそうではないか.
ってことで,現在午後8時前ですが,一応それなりのものができつつあります.精神的にも少しばかり開放された感じ.ここんとこプレゼン資料作ったり,話す機会がなかったから,このブランクがどの程度明日の発表に影響するのか….まぁ,持ち前の本番強さにかけてみるしかないでしょう.
2004-03-10
_ ふぅ
ひぃこらいいながら作成したプレゼン資料はなんとか要修正ってな感じでOKもらいました.なんだかんだでちょっとばかし嫌なストレスから解放された感じ.とりあえず発表資料を手直しして,見てもらうことにするかな.
2004-03-11
_ 暖かい
ここんとこ暖かい日が続きますね.実家ではこの冬最後の大雪でしたが.そろそろ花粉が飛び交いそうな季節になってきたのかな.今年はまだその兆候が見られないから,今年の飛散量は少ないのかな.そうなることを願います.今日はあいにくの曇り空.午後から寒冷前線が通過してその後気温が下がるらしい.そろそろコートもお休みの時期になってきたのかな.
_ Office Update
Windows Updateは頻繁に利用しますが,OfficeもしっかりUpdateとしないと.ということでMS Office XP SP3がリリースされたようです.
_ イベントログ
Windows上でバッチファイルを動かしたときに,エラーがあった場合はイベントログに吐き出すようにする必要がでたので検索してみた.いろいろやり方はあるみたいだけど,とりあえずはWSHとJscriptなるもので作ってみた.というか,単にイベントログに書き出すだけだとぜんぜん難しくないのね.
#eventlog.js var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell"); var arg = WScript.Arguments(0) //コマンドラインの引数を受け取る WshShell.LogEvent(1, arg + ":失敗しました."); //1はエラーレベル
上記のスクリプトファイルを作成して,あとはコマンドラインから呼び出してやればよい.LogEvent メソッドは普通にPC使う分には必要ないかもしれないけど,仕事で,Windows系のサーバーの監視とかするときには,何か役にたちそうな感じです.
2004-03-15
_ なんか
微妙に動作がもっさりしてしまったような気がしないでもないような….Apacheのバージョンが2系統から1.3系統にかわったからからかなぁ.PHPがたまになぜかエラーはくしなぁ.どうもまだ安定してなさそう.とりあえずはこれで1週間走らせてみて,週末もうちょっといじってみることにしよう.
2004-03-16
_ 出張
ということで今日の夕方からまた幕張まで出張研修です.一応,新入社員研修の最後ということで….っていうか,結局,新人研修がほぼ一年間かけてあるのね,うちの会社.今回は,一通りの研修を終えて,OJT期間中にどんなことをしてきたのか,といった具合の報告をする研修です.資料はとりあえずなんとかできあがっているので,今は色を直したりしてるのですが,なーんかこうしっくりこない.インパクトのなるパワーポイントの色使いってどんなのかなぁ…
2004-03-19
_ 研修終了
新入社員研修もやっと終了.約1年かけていろいろ勉強させてもらいました.1年前に比べてみんなものすごくプレゼンテーション能力があがったなぁと思いました.しかしながら,自分自身は特に成長もせずに,むしろ資料作りはへたくそのなってしまったのではないかと思うくらいです.今後,のんびり幕張でホテル暮らしをすることもなくなってしまうのかと思うと,残念な気もしますが,いつまでもお金もらって勉強させてもらうわけにもいかないので,しっかり働こうかなとも思います.
そんなわけで,早速担当していた仕事がトラぶって,休暇取り止めで対応.なんとか午前で対応できたので午後からはしっかりお休みをとりました.
2004-03-22
_ PHP
最新版のPHPをいれようとBackportsを使ったら見事にはまってしまった.PHPをモジュールとして組み込むとApacheがエラーをはいて起動しない.そんなわけで,どうしようもなかったので,PHPはソースからいれることにポリシー変更.基本的にパッケージでいれたいのですが,今回ばかりは仕方がないです.
2004-03-24
_ 移動
今日は15時前に名古屋入りという,なんとも中途半端な移動.岐阜での仕事が思うように進まず,とりあえずいったん名古屋に戻るということで.6月までに作成しなければいけない,ドキュメント類をちまちまと作成.Wordで作ってみたもの,レイアウトが難しいねぇ,やっぱWordは.でもExcelではどうしても作りたくない.なんか本来の使い方をしてないのがすごく嫌.
2004-03-26
_ お仕事
DB系のバックアップ・リストアテスト実施中.ひたすらトラブルに見舞われて,なかなか思うように進まないなぁ.というわけで,今週は土曜日もお仕事となりました.開発系のテストがあると,どうしても止められないから,人がいない休日にテストをすることに….まぁ,仕方がないかな.プロジェクトが終わったら,休みとってのんびりしたいなぁ…
2004-03-27
_ 休日出勤
今日は午前中だけ仕事でした.昔は土曜日も普通に仕事してる人が多かったのに,今は週休二日.時代は変わっていくのですねぇ.それでも,土曜も仕事って人はまだまだいると思いますが.
仕事の方は順調に進んでなんとか午前で終了.で,帰宅なわけですが,天気のよい休日は車量も多いなぁ.そろそろ桜の咲く季節か.まだ,つぼみがふくらんだ程度だけど,来週末くらいにはほころんでくるのかな.
2004-03-29
_ N/A
これってなんの略なのか実は今までしりませんでした.「関係ない」みたいな意味かなぁとは思っていたのですが….正確にはN/A[Not Applicable]で,適用不可とかいった感じの意味になるらしい.
_ hmr [めずらしいね。よっぽど疲れてたんやろうね。 大丈夫っすか? しかし、あの本は面白いですね。 深夜にアニメ化されてやっ..]
_ hb [アニメの方もほとんどみてたよ.どっちもおもしろいです.]