SmallStyle


2006-05-01

_ 気がつけば 5 月

昨日は黄砂で真っ白になった車を洗ったすぐあとに小雨が降ってまた砂混じりだったらしく元に戻ってしまった.今年はひどすぎる…

もう 2006 年も 3 分の 1 が経過してしまったのか.今年前半はいろんな面で結構オーバーペース気味だったので,ここらで少し落ち着けておきたいところ.

今日は起きたら両親はすでに出かけたあと.一日犬と戯れて終わってしまった.半そで一枚で十分なくらいで暑いなぁとか思っていたら全国的に夏日だったようで.でもまた明日から気温が下がるとか.なんだかよくわからない気候です.


2006-05-03

_ 京都日帰り

おがみ屋さんのお仕事近況報告ということで,久々に京都へ.1 年ぶりくらいかなぁ,京都にくるのは.京都駅前の郵便局前で待ち合わせ.無事,普通車免許を取得されたということで,車でお出迎えしてもらったわけですが,まだまだ取り立てということで,慎重な運転.これから沢山乗ることになるだろうと思うけど,くれぐれも安全運転で事故のないように気をつけてほしいものです.

ひとまずおがみ屋さんの実家で小休憩.メーラーの調子がおかしいから見てほしいとのことだったのですが,使ったことないソフトだったため原因解決までにはいたらず.お役に立てずに申し訳なかった.

で,せっかくなので少し京都の町をぶらつこうとということで,新風館で BEAMS やヴィレッジヴァンガードあたりを眺めて,その辺をぶらぶらと見て回る.突如,靴が見たいと私が言い出したので,目に付いた靴屋に入っては,心引かれるものがないとかぶつくさいいながら歩き回りました.

ベトナム料理 ラ・パパイヤベール

夕飯はベトナム料理 ラ・パパイヤベールというお店へ.いくつか候補な店はあったのですが,カジュアルスタイルで入れそうになかったり,予算的にオーバー気味だったりで,検討結果ここになりました.GW ということもあり 19 時前に店に入ったのですが,すでに空席まばらな感じでした.とりあえずコース料理とベトナムのビールをオーダー.ベトナム料理ってどんなだろうとか思っていたのですが,結構おいしかったです.ハーブがよく効いているので好き嫌いが分かれそうな感じではありますが…

お互い仕事の愚痴を言い合いながらゆったりとした時間を過ごせました.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ おがみ屋 [昨日は、ありがとう。お疲れ様でした。 話を聞いてくれて、ありがとうでした。 今度は、ちょっと遊びも入れていきましょう..]

_ hb [どーも,お疲れ様でした. ちょうど 1 年くらい前ですね,沖島行ったの. またどこか遊びにいきましょー.]


2006-05-04

_ タグ自動抽出 API を利用したタグ候補の取得プラグイン

tDiary 2.1.4 にアップデートした際に category_to_tag プラグインを導入したことで,これまでのカテゴリ単位の分け方とは違った感じになりました.でも,タグ付けになっても結局カテゴリーのときと変わらないようなつけ方をしていてはあんまし意味がないなぁとは思いつつも.何つけようかと悩むのもなんだかなぁと思ってしまったり.

で,日記を書いたときにその文章を解析して,タグ候補をいくつかだしてくれればいいのにと思って調べてみると,MM/Memo にタグ自動抽出の API があるということなので,これを利用しない手はないと.テキストを POST してやれば結果は返ってくるということなので,Ajax や JSON なんかの勉強がてらプラグインを作ってみた.

とりあえず Ajax と JSON って単語はよく目にするものの,実際に自分で書いたことがなかったので.いろいろサンプルコードをなんかをながめながらちょこちょこと作ってみて,だいたいの感じがつかめた.サンプルの HTML と JavaScript で一通りの動きを確認できたので,さっそくプラグインつくりにとりかかる.

とりあえず MM/Memo のAPI を直接呼び出すことが難しそうなので,CGI Proxy 的なものを作成.xmlHttpRequest では呼び出し元と呼び出し先のドメインが一致していないと動作しないために,この CGI Proxy を通すことで,ページ遷移なしで xmlHttpRequest を利用してタグ候補を取得します.最初は単純に中継させるだけでいいかとも思っていたのですが,ここで,少しデータを加工して JSON 形式のデータを返すようにしてみました(っていうかやってみたかっただけ)

スクリーンショット

Tag 自動生成ボタンをクリックすると,ローディングイメージが表示され,日記本文の内容をスクリプト経由で POST し,タグ候補が一覧されます.内部サーバエラーやタイムアウト時は赤字で何かメッセージを出します.

取得したデータはタグ候補として日記フォーム本文下部に表示され,タグとして記述したいものをクリックすると,セクション先頭に挿入されます.とりあえずは今のところは Wiki スタイルにのみ対応しています.

タグ自動抽出 API にはフィルターオプションがあり,すでに MM/Memo に登録されているキーワードのみを対象としたタグ候補を抽出することも可能です.

一応動作イメージとしてサンプルページを作ってみました.

で,プラグインの設置方法です.

  1. プラグインのダウンロード
  2. ファイルの配置
    • tag_generator.rb はプラグインのディレクトリへ.tagapi.rb と ajaxload.gifは index.rb と同じ場所に設置してください.

これでたぶん動くはず.今日のこの日記のタグ付けは,上記のプラグインを利用してつけてみました.もちろん生成されたタグ以外で自分でタグをつけることもできます.

ishinao さんのとこのサーバは過負荷気味ということなので,あまりがんがんリクエストを投げるのはアレですが,日記のお供にご利用いただければと思います.

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ TrackBack [http://www.smallstyle.com/20060505.html#p01 SmallStyle Bul..]

_ TrackBack [http://www.smallstyle.com/20060510.html#p01 SmallStyle タグ候..]

_ TrackBack [http://miyaken.stbbs.net/diary/20061229.html#p03 だいあろぐ tDi..]


2006-05-05

_ Bulkfeeds API 形態素解析 + 特徴語抽出を利用したタグ候補取得プラグイン

タグ候補生成プラグインを作ってなかなか面白かったので,他にも日本語に対応した形態素解析 API がないかなぁと探してみたら,Bulkfeeds API で「形態素解析 + 特徴語抽出」が提供されていたので早速対応させてみることにしました.

Bulkfeeds API は XML 形式でレスポンスが返ってくるということなので,XML のパーサーとしてREXML を利用してみることにしてみました.

あとは CGI Proxy の tagapi.rb の JSON 形式の結果の返し方がなんとなくきれいでなかったので,少し変更.ishinao さんのとこは結果がタブ区切りの文字列で返ってくるので,そのまま返して JavaScript でタブをキーに文字列分割していたのですが,JSON は配列での定義も可能なので,サーバ側でタグ候補文字列を配列にして返すように変更しました.その他,例外処理まわりの変更や,いくつかの処理を関数として切り出しました.

スクリーンショット

ということで,新しいバージョンでは,タグ候補を抽出するサービスを MM/Memo か Bulkfeeds のAPI のどちらかを選択できるようになっています.最新版は下記リンクからダウンロードしてください.

  • tag-generator.rb(Disk障害でなくなってしまいました…)
  • tagapi.rb(Disk障害でなくなってしまいました…)
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ TrackBack [http://www.smallstyle.com/20060510.html#p01 SmallStyle タグ候..]


2006-05-06

_ 何もしない休みほど早く感じる休みはない

9 日間の休みがあった GW も明日が最終日.出かけたのは京都に行ったくらい.あとは犬とたわむれたり,プログラムを書いてみたり.実にのんびりとした 1 週間でした.

何もせずにのんびりと過ごした休日は気がつけば半分が過ぎ,そしてもう終わり.不調気味だった体調もかなり回復した感じで,週明けからまた仕事再開だ.


2006-05-07

_ えいご漬け継続中

先日購入した DS Lite と えいご漬けですが,毎日寝る前に続けています.今のところ英語力は AA からなかなか上に上がれない状態.それでも最初の買ったときよりかは確実に聞き取る力が上達しているような気がする.毎日少しでもいいからこうして勉強するのがやっぱりいいのかもしれませんね.


2006-05-08

_ 蒸し暑いなぁ

ちょっと前まで肌寒い日が多かったかと思ったら,一転して今日は蒸し暑い.1 週間ぶりのスーツは,この蒸し暑さでは余計に着たくなくなってしまった.

というわけで,休みぼけも覚めやらぬまま仕事へ.


2006-05-10

_ タグ候補生成プラグインをはてなダイアリーキーワード自動リンク API に対応させてみた

日記更新時に文章からタグの候補を取得できる tDiary のプラグイン,tag-generator をはてなダイアリーキーワード自動リンク API に対応させました.

はてなに API があったことは知っていたのですが,普通に呼び出すとリンクがついた状態で結果が返ってくるので,どうしようかなぁとか思っていたのですが(といっても正規表現 1 行でどうとでもなることですが・・・),MM/Memo のコメントで,id:naoya さんの日記が関連 URL にあったので見てみると,

このキーワードリンクAPIにはドキュメンテーションされてないパラメータに mode というのがありまして、これに lite を指定するとテキストをマークアップするのではなく、与えたテキストに含まれるキーワードのリストを返してくれたりします。

naoyaのはてなダイアリーより引用

ということらしいので,このパラメータを利用してみることにしてみました.

スクリーンショット

はてなダイアリーキーワード自動リンク API はXML-RPC を利用しているので,これまでに作ったものとは実装部分が変わったのですが,リファレンスとにらめっこしながらとりあえず動くようになったみたいです.カテゴリやスコアの閾値は設定していません.

最新版は下記リンクからダウンロードしてください.導入方法はタグ自動抽出 API を利用したタグ候補の取得プラグインを参考に.サンプルページも最新版に更新しました.

  • tag-generator.rb(Disk障害でなくなってしまいました…)
  • tagapi.rb(Disk障害でなくなってしまいました…)

というわけで,興味のある方は一度お試しください.


2006-05-13

_ vim でペーストしたときにインデントが…

興味ありながらまだ見れてなかった,はてなの 5 月 2 日の勉強会「これだけは知っておけ! vim 勉強会」を見たら,今までずっと困っていたことの解決策が!!

ここ最近は tDiary のプラグインの開発を Linux 上の vim で書いていたのですが,ちょこちょこっとコピってペーストとかやると,インデントがむちゃくちゃになってしまうことがよくあって,またかぁとか思っていました.が,これって「:a」を使うとうまくいくんですね.この「よくわかんないモード」は知ってるか知ってないかで,かなり生産性が変わってきそう.

_ 旧友と再会

高校の同級生 tatsuwaki さんが鹿児島から京都に転勤になったとのことで,飲みましょうかということで,またまた鳥料理はしもとへ.これで 3 回目かな.まぁ,他にもいつものメンバーに声をかけたのだが,みんな結構いそがしそうで予定が会わなかったので,二人だけになってしまいましたが.

注文するコースは,焼き物,鳥すきは制覇済みだったので,「鳥コース」で.どのコースでも鳥刺しが出てくるのですが,やっぱりこれが一番うまい.今日はあと,つくね,焼き鳥,とり皮の酢の物,からあげ,親子煮,鳥ご飯と鳥スープ,といったところでした.追加で,野菜炒めと焼き魚も注文.たらふく食べて大満足なのでありました.

鳥料理大好きな tatsuwaki さんにも気に入ってもらえたみたいでよかったよかった.


2006-05-15

_ 道を聞かれる人

ちょっと早めに帰宅した帰り道,自宅まであと少しのところで,見知らぬおじさんに声をかけられる.

おじさん
「○○駅までいきたいんだけど…」
わたし
ここからまっすぐ行ったとこですよ

また,道を聞かれた.これで今月 3 回目.

ふらふらと歩いてるとよく道を聞かれる.国籍問わずに…東京に出張したときに六本木で外国人に英語で道聞かれたときにはあせった.聞いてることはわかるけど,土地の人じゃないからわからないし….そのときは近くのガソリンスタンドに一緒にいって聞いたけど.この前はアジア系の外国人に片言の日本語で道を聞かれたし…

ついこの前の朝も,会社へ向かう途中に,地図を片手におろおろしているおじさんに,ここに行きたいんだけどって,声をかけられたし.

そんなに声をかけやすいのだろうか…自分のことながらいつも不思議に思うことなのでした.なんかいつでも声をかけても大丈夫な雰囲気を出しているのかなぁ.


2006-05-16

_ 昼ボケ

昼前に上司が昼ごはんに行こうと誘いにきた.とうわけで,新人 2 人と後輩など 5 人で外にでました.今日は朝から雨がぱらついている.いつものようにかばんの中にある携帯をとりだし,雨が降っているので折り畳み傘をとりだした.

さてどこにいこうかと考え,新人くんがパスタを食べたいと言ったので,ちょっと遠くのパスタ屋まで足をのばしてみた.会社の近くにはあんましパスタが食べられるお店もないので.

会社をでて半分くらい過ぎたところである異変に気づく.何か足りない….で,ふとポケットに手を当ててみる.

財布忘れた…!!

これか,なんとなく感じていた異変は.

いつもかばんの中に財布や携帯を放り込んでしまうので,昼どきは財布と携帯を取り出して出かける,今日は雨が降っていたので,折り畳み傘と携帯をかばんから取り出した.ものは二つ.勝手に財布を持ったつもりになっていたみたい.久々のボケっぷりに自分でも驚き.

つづき: 2009-01-22

2006-05-19

_ 納豆・とろろ

火曜の夜から出張で関東方面へ.今日の夕方に名古屋へ戻ってきました.

品川からの帰りの新幹線でとなりは外国人のカップル.横に座ってたそのおねーさんの手には,「納豆」とかかれたおにぎりが….外国人でも納豆食べられる人は食べられるんだねーとか思いながら 1 時間後.

おねーさんの彼氏が鞄をごそごそして取り出したのは「やまかけそば」.またしてもねばねば系.日本人でもとろろが苦手な人ってけっこういたりするけど(私の弟も絶対に食べられない),この人はまったくもって大丈夫なようでした.ちなみに箸の使い方も上手でした.でも,そばをすするのはできないようでした.


2006-05-21

_ Ajax を使った tDiary のプレビュー表示

同じようなのをちょこちょこ作りはじめてたら,HSBT さんに先を越されてしまった.ページ遷移なしでプレビュー表示できるのはなかなかいい感じ.でも,プラグイン部分も表示された方がいいよなぁと思ってしまう.

実はプラグイン部分も表示できるように tDiary の update.rb をたたいてプレビュー表示ができないかを試していたのですが,どうにもうまくいかずに挫折.というのも,レスポンスが文字列としてしか扱えないので,実際に利用したいプレビュー部分のみを切り出すのが面倒だったから.

xmlhttprequest のレスポンスの取得には,responseText か responseXML が使えるのですが,後者の場合はちゃんとした XML じゃないとパースができない.ちなみにレスポンスの mime-type が text/xml でないと何も取得できないのですが,overrideMimeType('text/xml') としてやることで無理矢理取得することができます.まぁ,できたところでエラーになってしまうのですが…

でも,やっぱりできないのはやっぱり気になるので無理矢理表示できるようにしてみた.で,とりあえずプレビュー時に返される HTML で日記プレビュー部分の <div class="day"> の開始位置と,<div class="footer"> の開始位置を indexOf で割り出して,その値をキーに substring で文字列を切り出して,innerHTML で表示という荒技でなんとかやってみた.

今のところ,テキスト入力やプラグイン関連もリアルタイムに更新されるようになっているので,入力していて書いたあとからさくさくとプレビューできるは結構気持ちいい.一文字ごとにサーバへリクエストをとばすのはちょっとうざいかなと思ったので,少々小細工がしてあります.

プレビューの表示位置とか,もうちょっといじってもよさそうですが,とりあえず公開してみます.

以前,公開したタグ生成プラグインと共存させる場合は,xmlhttprequest の部分は再利用できるので,共存版を.タグ生成プラグインを使っていない場合は,単体動作版をダウンロードしてください.

plugin ディレクトリに入れて追記画面で本文を入力すると,入力フォームの下にリアルタイムにプレビュー表示されます.一応,amazon プラグインなんかがうまく表示されているのは確認していますが,このプラグインが動かないとかあったらお知らせください.

_ 1 ヶ月点検

新車 1 ヶ月点検でディーラーへ.点検時のオイル無料交換券があったので,ちょうど走行距離も 1000 km 近かったので交換.

点検は 1 時間ほどで終了.特に問題点はなく,空気圧の調整などをして帰宅.

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ かわむらこうじ [何かどんどん豪勢な機能がついていくなーー。。 MIXIとの関連も見事・・・やるなー・・ ところで、新人二人の中に私..]

_ hb [思いついたらちょこちょこって感じで最近はやってます. mixi の方は最新の日記のことかな?単純に RSS の Fe..]

_ TrackBack [http://miyaken.stbbs.net/diary/20061229.html#p03 だいあろぐ tDi..]


2006-05-23

_ category プラグインを利用した タグクラウド 表示プラグイン

tDiary のプラグインつくりが最近は結構楽しくなってきて,いろいろアイデアが出ては実装できるかなぁとか,ちまちまプログラミングをしているわけですが,今日は category プラグインを機能拡張したタグクラウド表示プラグインを作ってみました.タグクラウドとは,

tag cloud。SBMのようなタグを利用するウェブサイトで、多くのタグを集めて表示したもの。またそのような情報の表示方法。クラウドは「雲」や「群れ」の意味。

最初にタグクラウドを利用したウェブサイトはウェブアルバムサービスのFlickrであると言う(Flickrの人気タグページ)。それと同様に人気や利用頻度の高いタグが大きな文字で強調される表示方法がとられる場合が多い。

はてな - タグクラウドとはより引用

というもので,最近は tDiary でも category_to_tag プラグインを利用して,カテゴリわけではなく tag づけっぽくしているサイトもちらほら.もともと tDiary の category プラグインでも category_list 表示などでカテゴリを一覧にすることができたのですが,これをタグクラウド風に表示しようというのが,このプラグインの目的.

Ruby でタグクラウドを生成するには,Ruby で TagCloud (tagcloud-ruby) が使えそう,Perl の HTML::TagCloud の Ruby 版といったところのようです.これと category.rb を利用してタグクラウド表示させてみました.

表示文字数を引数として上限値を設定するようにしてあります.また,期間は 4 半期ごとの集計が表示されるような仕組みになっています.このへんは設定画面から集計期間,上限値などを設定できるようにしたほうがいいかな.

フォント周りや更新時間による色分けなどもう少し変更したいところはいろいろあるけどひとまず公開.

インストール方法は,yatsulog さんのところから tagcloud をコピーして tagcloud.rb として,index.rb と同じ場所に配置してください.

plugin ディレクトリに category_to_tagcloud を配置して,category.rb,category_tag_cloud.rb を有効にしてください.

あとはタグクラウドを表示させたい部分で,

<%= tag_list 10 %>

といった感じで,ヘッダーかフッターに記述してください.引数の 10 は表示するタグの最大数です.未指定の場合はすべてのタグが表示されます.

サンプルはすでに気がついている人もいるかもしれませんが,右サイドバーにでかでかとでています.ちょっと前まで毎日「Diary」というカテゴリでほとんど書いてたから,Diary が一番大きくなってしまっていますが…

追記:タグにスペースが入っていると正常に動作しないバグがありました.最新版では修正されています.[2006/05/24 12:53]

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ TrackBack [http://www.smallstyle.com/20060524.html#p01 SmallStyle タグク..]

_ TrackBack [http://www.smallstyle.com/20060702.html#p02 SmallStyle cat..]


2006-05-24

_ タグクラウド表示プラグイン (2)

日々の頌歌さんのところで,tag にスペースが含まれているとリンクがうまくいかないということだったので修正.

category.rb の make_anchor を呼び出して,結果文字列を正規表現でごにょごにょしてた部分を,category_to_tagcloud.rb で URL を作成するように変更.とりあえずこれで tag にスペースが含まれていても問題なくなったはず.

あとは不必要なコードをいくつか削除しました.昨日,ダウンロードされた方は入れ替えてください.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ chu-ken [修正版リリースありがとうございます。 今度はきちんと表示されるようになりました。]

_ hb [コメントありがとうございます. 無事表示されたようでよかったです.]


2006-05-25

_ category_to_tag で表示されるタグ少し見やすく

カンマ区切りで表示

category_to_tag で表示されるタグは,スペース区切りで表示されるわけですが,なんとなーく見にくい感じがする.スタイルシートである程度スペースをとったりをとるってのも手ですが,content プロパティと :before 擬似要素を利用して,カンマ区切りになんかしてみた.残念ながら IE はこれに対応していないので表示されないのですが,Firefox や Safari なんかでは表示されます.

/* category_to_tag */
div.tags a+a:before {
  content: ", ";
  color: #000;
}

すべてのブラウザに対応させるのであれば,category_to_tag.rb を直接書き換えてしまえばいいだけなのですが,スタイルシートだけでもなんとかできるよということで.

つづき: 2006-05-26

2006-05-26

_ Ajax を使った tDiary のプレビュー表示プラグイン(2)

category_to_tag で表示されるタグ少し見やすくを書いてる途中に,プレビュー表示を見ていたら,どうも本文中にセミコロン (;) が入っていると,そこでとぎれてしまうようです.

んー,テスト不足だったな.とりあえず, livehttpheader で送信されている POST 要求をキャプチャ.プレビュー表示プラグインではセミコロンが encode されずにそのまま送信されているけど,通常のプレビューボタンを用いた場合は,セミコロンも encode されている.

調べてみると,フォームの区切り文字に「&」の代用として「;」をサポートすることが推奨されている (via:Namazu-devel-ja 676] URI属性値のセミコロン記号) ようで,このためセミコロンをそのまま送信すると,そこで本文が区切られてしまっていたのが原因でした.

で,Javascript には URI エンコードを行うメソッドとして,escape(),encodeURI(),encodeURIComponent() の 3 種類があり,それぞれエンコード対象の文字列が異なるようです.(escape() は古いメソッドでおすすめできないらしい)

PHP と JS の URI エンコード比較に,このあたりのことが詳しくかかれていて参考になりました.結局,Javascript でセミコロンを URI エンコードしたい場合は,これまで encodeURI() を使っていたのですが,必要に応じて encodeURIComponent() を使う必要があるみたいです.

というわけで,この部分を修正したのでご利用の方は入れ替えをお願いします.

これでセミコロンが本文中に入っていても大丈夫なはず.


2006-05-27

_ タグクラウド表示プラグイン(3)

タグクラウド表示プラグインのちょっとした修正.Googlebot などの bot 向けにはタグクラウドを表示しないように変更しました.変更点は,13 行目に次の 1 行を追加しただけ.

return '' if bot?

という変更をしてみたものの,検索エンジンにはタグやキーワードなどは見せるべきものなのかな….とりあえず修正版に更新したので必要な方はダウンロードしてください.

あと,このサイトのタグクラウド表示プラグインは,公開しているものとは違っていろいろ手を加えたもので,最新のタグは色付けして表示し,更新されずに一定期間たったタグから,グレー,より薄いグレーへと色分けをしてみているのですが,んー,なんかいまいちかも.(単にサイトデザインとうまくあってない気もするのですが…)

リファラの中でタグクラウド表示プラグインを使ってもらってるサイトをいくつかのぞきにいったのですが,なんかアルファベットのみのタグクラウドのほうがみやすい感じがしますね.最近は,タグ候補取得プラグインで,日記本文から適当な単語を抽出して日本語でもなんでもタグにしてしまっているのですが,これが逆によろしくない感じなのかなぁ…難しい.


2006-05-28

_ HTML DOM Visualizer

HTML DOM Visualizer

HTML DOM Visualizer は自分のサイトの DOM を Java Applet を利用して視覚的に表現してくれるサービス.(例:www.smallstyle.com の場合)●が root となりそこから link,div,img,table などの要素ごとに色分けをして表示してくれます.


2006-05-30

_ ガソリンスタンドで

車を乗り換え,数回,いつものガソリンスタンドで給油をしたのですが,この前応対した店員さんが,「あれ,乗り換えられたんですか?」って.給油の応対はバイトの人やら社員の人やらで,毎回同じわけでもなく,この人と話すもの数えるくらいしかなかったかと思うのですが,こうして覚えてもらっていると,客としてなんとなくうれしいな,と思ったのでありました.


2006-05-31

_ mixi 日記を外部日記から更新する

tDiary で日記をつけ始めてからすでに 4 年目に突入し,自分の中で長く続けているものの中でもベスト 3 に入るくらいの勢いになってきました.

さて,ここのところ mixi にも定期的にアクセスしては友人の日記を見に行ったりするのですが,自分の日記は外部日記を利用して RSS Feed を読ませて更新情報を表示しています.できれば,mixi 内で概要くらいは表示できた方がなんとなくいいような気がしていました.

じゃぁ,ちょっとやってみるかとちょこちょこ作っていました.mixi は携帯電話からの更新方法として,メールで日記を更新することが可能なので,これを利用することに.

最近,手を出してる tDiary のプラグインとして作ろうかとも考えたのですが,とりあえずは単体のアプリケーションとして作成してみることにしてみました.

WeblogUpdate.ping を受信して,それをトリガーとして,RSS Feed を取得する.キャッシュとして最終更新日を保存しておいて,その更新日時と,Feed の dc_date を比較して,新しい Feed の title と link,description をメールで送信する.こんな流れでとりあえずくんでみた.気持ちとしては RSS auto-discovery で ping 送信元の Feed を取得してメール…

と,ここまで書いて,「それ Plagger でやればいいんじゃね」が頭をかすめたけど,気づかなかったことにする.

ま,そんな感じでそれなりに動くものができたのでよしとする.で,この日記が mixi 日記更新の初テストだったりする.

追記:ちなみにこの更新スクリプトは Ruby で実装してます.

つづき: 2006-08-21

_ 更新成功

mixi screenshot

キャッシュファイルがないとすべてのフィードをメール送信してしまったので,11 件くらい更新されるというミスはあったもののとりあえず更新は成功したっぽい.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ TrackBack [http://www.smallstyle.com/20060821.html#p01 SmallStyle tDi..]


about me

いろいろと興味を持ったことを書いてます.ちょっとしたことは hb(@smallstyle) on Twitter で書いてます.

Archive

2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|12|