2014-12-27
_ 白浜温泉へ(2)
宿を出て土産などを買いに.和歌山にきたので,みかんと梅干しを買って帰ることに.
梅干しは梅甚本舗へ.いろんな種類の梅干しがあって,それぞれ試食もできるので好みの梅干しを探すことができた.こんぶ風味の紀州五十五万石と甘めの南宝梅を購入.お店の人に好みの梅干しのタイプを伝えると,おすすめの商品を教えてくれるので,試食をしつつ聞いてみた.
みかんは産直市場で購入.年末の土曜ということもあってか,駐車場もほぼ満車.店内も結構な人だった.いくつかみかんを試食して好みの味のものを選択.
あとはガイドブックにのっていて気になった和菓子屋で餅を購入.おけし餅という商品で餅の上にあんこが乗っているもの.11時くらいにいくとすでに売り切れだったけど,ちょうどできたてが出てきて購入することができた.甘さ控えめなあんことやわらかい餅が絶妙でぺろっと食べられた.
その後,国道311号で尾鷲方面へ移動.途中の国道169号が車がすれ違うのも難しい狭い道だったのがちょっとしんどかったかな.あらかじめストリートビューで道を確認しておけば良かった.なんとか尾鷲まで辿り着いて紀勢自動車道,伊勢自動車道で松坂まで向かう.
松坂で少し早めの夕食ということで,まるよしで松坂牛を食べて帰ることに.食事後は国道23号で名古屋へ向かい無事帰宅.
久々の長距離ドライブはちょっと疲れたかな.
2014-12-26
_ 白浜温泉へ(1)
和歌山の方に行ってみようかということで,白浜温泉に行ってきた.名古屋から伊勢湾岸自動車道から東名阪自動車道で亀山まで移動.その後,名阪国道で奈良方面へ.途中,今まで行ったことのなかった法隆寺を見学.年末の平日,しかも夕方ということもあって人はほとんどいなかった.
法隆寺からは西名阪自動車道,阪和自動車道で南紀田辺まで移動.途中,寄り道候補もあったけれど,出発時間が遅かったこともあって,到着するころには閉店時間になってしまうので,結局,宿に直行することに.
宿は白浜のホテル川久.洋風の城のような佇まいにちょっと圧倒された.食事はクエが食べられる和食会席.クエは初めて食べたけど淡白な感じ.身はしっかりした感じだった.特別うまいというわけでもなく,まずいというわけでも泣く.食事は全体的に満足できたし量も多すぎずにちょうどよかった.